褥瘡対策チーム
褥瘡対策チームについて
褥瘡(じょくそう)は一般的に床ずれと呼ばれるものです。安静などによって皮膚の同じ部分に長時間圧がかかり、血流が悪くなり滞ることで起こります。特に骨が突き出ている部分(お尻やかかとなど)皮膚の一部が赤味をおびたり、傷が出来たり、黒く壊死したりします。褥瘡は基礎疾患や栄養状態の低下などさまざまな要因が絡み合ってできやすくなります。褥瘡対策チームは、院内の多職種で構成されており、褥瘡に関する知識の向上を図るとともに、褥瘡の予防、早期発見から早期治癒、再発予防の環境整備の活動をしています。
当院では保存的加療での改善が難しい場合、持続陰圧吸引療法を併用し、外科的再建(皮弁・筋皮弁・植皮等)も行っています。
当院では保存的加療での改善が難しい場合、持続陰圧吸引療法を併用し、外科的再建(皮弁・筋皮弁・植皮等)も行っています。
褥瘡対策チームメンバー
褥瘡対策チームは、専任医師・専任看護師に加え、褥瘡対策委員会により構成されています。構成メンバーは、専任医師・専任看護師・栄養士・薬剤師・リハビリテーション科職員・医事課職員・検査室職員・各部署看護職員と、病院全体で褥瘡対策が実施できるようなシステムを作っています。
活動内容
- 全入院患者への「褥瘡に関する危険因子評価」の実施
評価実施後、対象となる方に対して創部の状態(大きさ・深さ・浸出液の量・感染の有無・肉芽組織の状態・ポケットの有無など)を評価し、チームとして連携し褥瘡の予防・治療・ケア計画を行っています。 - 月1回 褥瘡対策委員会の開催
委員会ではメンバーが集まり褥瘡保有・院内発生状況と経過の把握、ケア内容などを
報告し情報の共有を図り、専任医師を中心に多職種協力して褥瘡対策に関する問題点などについて検討し、改善・治癒を目指します。
またNSTとリンクし、創の治療と共に栄養面からのサポートも一人一人の患者さんに合わせて考えています。
- 週1回の病棟回診
専任医師が直接褥瘡の状況を見て処置方法を検討し、病棟スタッフと連携を図り日々のケアを実施し改善を目指していきます。
- 年2回の研修会実施
スキンケア・栄養・ポジショニング・体圧分散寝具など、様々な知識を高める研修会を企画、実施しています。